第一艦橋へ戻る大本営会議室

<350> 中国でも

■頼三 ■1999年11月17日 水曜日 13時45分24秒
毛沢東も戦略的に見れば防戦型の名将と言えるかもしれません。
対日戦の時、
第1段階 局地戦では日本軍が勝利をおさめる。ただし中国側(共産党軍)は勢力を残しつつ撤退する。
第2段階 日本側の軍政は失敗する。(中国国民の民心をつかめない)
第3段階 兵站が伸び、日本側は戦線の維持が困難になる。また日本経済もその負担に耐えられず破綻する。
第4段階 最終的に中国軍が勝利する。
の戦略を徹底し、末端の兵士まで教育していたといわれています。
第2次世界大戦時の中国戦線は、まさにそのとおりになってしまいました。

一般の日本人とは考え方のスケールが違います。

このメッセージには1つのレスが付けられています。

<351> さすがは4000年!!の歴史 <すま> ■1999年11月17日 水曜日 17時29分40秒